最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「Appleが日本でiPhoneを売るために日本の企業にロイヤリティ払ってるらしいよ」日本の企業に関する興味深い事実(海外の反応)


外国人

海外「Appleが日本でiPhoneを売るために日本の企業にロイヤリティ払ってるらしいよ」日本の企業に関する興味深い事実(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本の企業についての興味深いor意外な事実。ブリヂストンがブリッジストーン(石橋)から名付けたのは有名ですね。





1.:海外の名無しさん

日本の企業に関する興味深い事実はありますか?

例えば

1. Book OffとHard Offは異なる会社が所有しています

2. 日本のザ・ノース・フェイスと北米のザ・ノース・フェイスは別物です

3. セブンイレブンはアメリカの会社が所有し、その後日本の会社に買収された

4. 日本のヌテラは、他の国のヌテラとは成分が異なる

みたいな
他にありますか?



2.:海外の名無しさん

Logitechは、似たような名前の会社があるため、日本ではブランドを使うことができなかった
そこで、Logicoolというブランド名となった



3.:海外の名無しさん

>>2
Appleは、日本でiPhoneを販売するために
日本のアイホン(ドアホン、インターホン、ドアベルカメラ・スクリーンシステムのメーカー、https://www.aiphone.co.jp/
に対して、iPhoneの名称を変更することなく日本で販売するため
、多額の正規料金を支払っています

この会社は、知る由もないうちに偶然適切な名前を選び、賢く交渉した結果、ランダムな収入源を得ることになりました
しかし、もし彼らがその気になれば、Appleがその名前を使うことを拒否することもできただろうし、iPhoneは日本ではロジクール/ロジクールのように別の名前で呼ばれなければならなかったはずです
Appleは、これを避けるために多くのお金を払うことをいとわなかったのです
なぜなら、それは明らかに彼らのミニマリスト、合理的なブランディングには不利になることは明らかだからです





4.:海外の名無しさん

ディズニー・アメリカは、東京ディズニーランドとディズニーシーの所有権を一切持っていない

オリエンタルランドは、京成電鉄、三井不動産、西武など日本の企業が出資しており、ディズニーの名前をライセンスして数点のロイヤリティを得ているだけなのだ



5.:海外の名無しさん

>>4
確かに、彼らは従うべき非常に厳しいブランドのガイドラインを持っていますよね?
そして、ディズニーの資産へのアクセスも?





6.:海外の名無しさん

>>4
これは、パーク内のすべてのギフトショップが東京ディズニーシーとディズニーランドで同じようにがらくたである理由と関係があるかもしれません

というか、品ぞろえがまばらで、どこのお店でもリピート続出という不思議な感覚





7.:海外の名無しさん

>>4
確かに、ディズニーはそれを後悔したため、その後戦略を変更しました





8.:海外の名無しさん

セブンイレブンと同じように、ローソンもアメリカで始まり、日本にやってきて、アメリカで失敗し、日本で成功し、最近ハワイに出店してアメリカに帰ってきたところです


9.:海外の名無しさん

>>8
ローソンはもともと牛乳の会社だったらしく、店舗によってはミルク缶のロゴが入っている





10.:海外の名無しさん

>>9
皮肉なことに、ファミリーマートは逆でした
日本で始まり、ファミマとしてアメリカにやってきて失敗しました





11.:海外の名無しさん

任天堂は今でも花札、通常のトランプ、囲碁セットを製造・販売しています


12.:海外の名無しさん

>>11
麻雀セットもあるが、最近は質が落ちているらしい





13.:海外の名無しさん

ヌテラは、その土地のパンやトーストに合わせて、各市場でレシピを調整している
例えば、ドイツのヌテラはフランスのヌテラよりずっと「なめらか」なのです
フランスのヌテラをライ麦パンで食べようとすると、大変なことになります



14.:海外の名無しさん

ヤフー!日本は実際に Google の検索エンジン技術を使用しています


15.:海外の名無しさん

>>14
アメリカのヤフーもしばらくの間そうでした
いつ頃かはっきり覚えていませんが、マーケティングやあらゆることに
「Powered by Google」を掲げていました





16.:海外の名無しさん

ユニクロとジーユーは同じ会社?!


17.:海外の名無しさん

ブリヂストンの創業者は、自分の名前にちなんで社名を付けました
石橋(ストーンブリッジ)」という名前から、「ブリヂストン」と名付けたのである



18.:海外の名無しさん

「スーパードライジャパン」というファッションブランドは実はイギリスの会社で、香港・深センのどこかの第三者にデザインと製造をすべて委託しています


19.:海外の名無しさん

おそらく、当たり前で常識的なことだと思いますが、「ジョージア」ブランドはコカ・コーラが持っています
ジョージア州は会社の出身地です



20.:海外の名無しさん

ALSOKは、「always security okay(常にセキュリティは大丈夫)」の略です





※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/y0axw8/interesting_facts_about_companies_in_japan/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

66166.べいちゃんねる民:2022年10月23日 11:49

アルソックのは知らんかったわ

66173.名無しさん:2022年10月23日 20:36

日本で売れればアジア各国に波及するからね

66197.名無しさん:2022年10月24日 17:34

セコムはセキュリティ・コミュニュケーションの略
これマメな

コメントする