最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「本当にガチのマジで日本にしか存在しないものって?」良くも悪くも本当に日本にしかないもの(海外の反応)


外国人

海外「本当にガチのマジで日本にしか存在しないものって?」良くも悪くも本当に日本にしかないもの(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

本当に日本でしか存在しないもの。そういえば海外には軽自動車は生産も輸出もないみたいですね。仮に購入できても海外の基準によっては下手すれば公道を走れないのか・・・。



1.:海外の名無しさん

正当に日本にしかないものってありますか?

日本独自のものと思われているものが、実は世界のどこかにある、という話はよく耳にします

しかし、良くも悪くも本当に合法的に日本にしか存在せず、他のどこにも存在しないものは何でしょうか?



2.:海外の名無しさん

薬局前のタバコの自販機?


3.:海外の名無しさん

>>2
虎の門病院のすぐ隣が日本たばこ産業(JT)の本社という地獄





4.:海外の名無しさん

>>2
ドイツにはこれがあります

アメリカは長い間薬局内でたばこを持っていた





5.:海外の名無しさん

オーケー、俺が1番だな
「日本には四季がある」



6.:海外の名無しさん

>>5
「四季」という言葉を、それに伴う文化的なものも含めて解釈すると、とてもユニークなものだと思います
例えば、多くのレストランが同じ日に瞬時に違う季節のメニューに切り替わったり、電車が実際の気温を無視して秋の始まりに熱を吹き込んだり





7.:海外の名無しさん

>>5
多くのアジアと比較して、日本には明確な季節があります
東南アジアの多くは常に暑いので、日本人が日本をその意味でユニークだと考える理由が理解できます





8.:海外の名無しさん

>>5
日本人は、文字通り日本には四季があるという意味ではなく、日本には他の国よりも四季を楽しむ文化があるという意味で言っているのだろう
確かに、日本には四季にまつわる行事が他の国よりも多い
例えば、お花見、夏祭り、紅葉狩り、スキーなど
そして、日本食も季節によってかなり違います
私は、日本人の生活は四季が基本だと感じています
確かに他の国にも四季はありますが、日本ほど明確に生活様式が変化しているとは思えません





9.:海外の名無しさん

大きな屋敷から小さな靴箱まで、日本の住宅に標準的に見られるデザイン要素がいくつかあります
そのひとつが「玄関」です
玄関に小さな段差があるだけで、汚れの侵入を防ぐことができるのです
このような建築的な特徴は、他の国のすべての家庭で標準的に見られるものではありません
私の国では土間がそれに相当しますが、これは一部の家が選んで作っているに過ぎません



10.:海外の名無しさん

>>9
私が間違っているかもしれませんが、韓国には玄関のようなものがあると思います





11.:海外の名無しさん

サイズ、重量、出力、排気量に制限のある独自の指定クラスの車両としての軽自動車
それは日本独自の特徴と言えよう



12.:海外の名無しさん

>>11
イギリスのように狭い道や縁石の駐車場が多い場所に軽自動車があればいいのにと思います





13.:海外の名無しさん

ふるさと納税(間違っていたら教えてください)


14.:海外の名無しさん

>>13
ああ、これは他でも見たいけど見ていない良いものだ





15.:海外の名無しさん

>>13
これは良い例です!





16.:海外の名無しさん

もちろんストロングゼロ


17.:海外の名無しさん

>>16
実は今、オーストラリアにもあるそうです





18.:海外の名無しさん

年金事務所前のパチンコ
皮肉が面白すぎて通り過ぎるたびに笑ってしまいますw






※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/yd063e/what_are_some_things_in_japan_that_legitimately/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

66280.名無しさん:2022年11月01日 11:26

四季についてようやく認識してくれる人が出てきた。
揶揄されてばかりだったからな

66281.名無しさん:2022年11月01日 11:55

日本人。これが意外とわかってない。
よく欧米の人間は、日本人と韓国人、中国人の区別がつかないと言うが、
正確には区別がつかないのではない。
そもそも彼らは本物の日本人を見たことがないんだよ。
これは逆も言えて、たとえば日本人がアメリカの日系人を見ると
大抵強い違和感を感じる。「これ本当に日本人かぁ?」と
つまり彼らは身の回りの東アジア人を見て、
勝手に「日本人もこんな顔してるのだろう」と脳内認定してるだけなんだよ。
そら偶然2,3人くらい本当の日本人を見たことはあるかしれないが、
そんなのは誤差レベルで、事実上は「ガチで日本人を知らない」のと同じなんだよな。

66283.名無しさん:2022年11月01日 13:07

日本の食文化がギュッ!と詰まった日本各地に有る「ご当地駅弁」。これは100%日本にしか存在しないと思います(^ー^)V.

66285.べいちゃんねる民:2022年11月01日 13:45

魅力も
欠点も
その国の個性、

どれだけ有るかは、
観光立国である為には重要なこと。

66288.名無しさん:2022年11月01日 14:57

読んでないけどどうせ四季とか箸を上手く使う外国人とか
FAXだとか言うんだろ。やれやれ。オレ様が指導してやれば日本人どもは
二級白人になれるんだ。ありがたく言うことを聞けってなことを言ってるんだろ?
はいはい、どうもありがとうヨ高尚なキリスト教徒の白人のお歴々サマ。

66291.名無しさん:2022年11月01日 18:01

厳しい州や市なら既に無いのかもしれないけど、未だにアメリカでは
薬局内のレジ裏にタバコを置いて販売しているけどな@ワシントン州

66298.名無しさん:2022年11月02日 01:08

決まってる。東京タワー。

66306.名無しさん:2022年11月03日 06:27

外国には違いないがまたとなりのバカどもじゃねーか

66308.名無しさん:2022年11月03日 10:27

ここまで情報も流通も確立してんだからその国にしかないもんなんてほとんどない
探せばどっかにある
ただ日本以外の他の国にはないものは民度の高さ
まぁお前らは日本より犯罪率を下げるの無理だろ

66309.名無しさん:2022年11月03日 12:07

四季のこと、ヤツらマジで単に季節があるのか、って意味だと思ってるからな
西洋人て一部以外の大半が、ほんとアホだと思う
おそらく、日本の様に、時間的にも自然環境的にも社会生活や文化的にも、明確に分かれている四季ってのを経験していないから、そういう意味合いを含んでるってことすら思いつきもしないんだろうけど

66358.名無しさん:2022年11月06日 17:25

日本には四季がある
季節により表情を変える大きな命の中で生きている、生かされているという感覚を言い換えた言葉だろう。
それは神道であるような、仏教であるような宇宙観、死生観。
汎神論な感覚

66472.日本人コメーターがお送りしています:2022年11月10日 08:14

日本しかないのは神道じゃない?
だから外国と違って公共の場所やトイレに穢れがない

66487.べいちゃんねる民:2022年11月11日 02:00

軽自動車は海外生産してるんだなコレが
ただ日本の法律に合わせる必要がないから、800ccくらいに排気量上げてる
ボディーはそのまま
1番作ってるのはインドじゃないかな

コメントする