|
海外「食事はもやし食っとけ。それかスーパーの半額弁当な」日本での節約生活どうすればいい?(海外の反応)

海外「食事はもやし食っとけ。それかスーパーの半額弁当な」日本での節約生活どうすればいい?(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本での低予算生活のコツ。食事はもやし・卵・米なんかをおすすめする人が多いですね。食事以外ではエアコンを使わないという選択がありますが、夏だと熱中症が恐かったところです。
1.:海外の名無しさん
1か月間生き残るための最も安い方法
こんにちは、日本在住の皆さん
低予算で12月まで乗り切ろうとしています
ライフハック/安い食事のアイデアなどを共有してください
私は茨城に住んでいます
2.:海外の名無しさん
もやし
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

>>2 |
5.

>>2 |
6.

- アルコール禁止 - デート禁止 - パーティー禁止 - ケーキ、クッキー、アイスクリーム、ピザ禁止 - 1日3食ではなく2食 - 割引食品を購入する
(スーパーマーケットによっては 20:00 または 21:00) - エアコンなし、電源を切る公共の場所でライトを点灯させ、携帯電話を充電する
ミートアップで安価なイベントを開催し、現金で支払いを受けます
私は言語やその他のことを教えています
1人1時間あたり1000 円です
7.

卵チャーハン。ネギも入れて
特別な気分なら鶏肉などのタンパク質を追加してもいいかもしれませんね
たくさん作って冷蔵庫に保存する
お腹が空いたときに温める
8.

>>7 |
9.

|
10.

怪しいスーパーの半額弁当が一番安いと思います
それか、おにぎりとカップラーメンだけにして、朝食は抜きにする
しかしおすすめはしません
健康やエネルギーへの影響は、節約に見合うものでしょうか?
あなたの状況がわからないので何とも言えません
私は日本に来たばかりの頃、半額弁当で生活していましたが、お金を節約するのにとても役に立ちました
11.

>>10 |
12.

電気毛布を購入し、寝るときはエアコンを使用しないでください
13.

>>12 |
14.

ランチとディナーのおにぎり
15.

納豆、豆腐、米、卵
他のものは、割引になるとわかっているときに買うようにしましょう
(地域やスーパーマーケットによって、午後4時から8時の間になることがあります)
また、いろいろなお店を回ってみてください
ドラッグストアでは、一般に売られているものよりもずっと安い値段でそれらを売っていることがあります
例えば、豆腐14円、卵10個入り90~150円、牛乳155円、米10kg2200円、納豆39円などです
近所のお店を回って、どこが安く買えるかを調べてみましょう
16.

卵サラダを大量に食べれば、空腹を抑えることができます
以前、次の給料を待っている間、10日間これだけで生活したことがあります
17.

痛風に気をつけてください
もやしが多すぎると、尿酸値が急上昇することがあります
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/yirtze/cheapest_way_to_survive_a_month/
今日のおすすめ記事
66355. 「節約しなきゃ」 と強迫観念に囚われると 全てがストレスに感じるだろうから、 「12月までに○kg減量」と考えればいい。 ストイックなメンタルになり スクールウォーズみたいに 水道水だけで生きて行けるだろう。 66357. 絶対的なコスパならもやしよりキャベツだろ 1玉買って食う分を都度1枚ずつ剥いてけば日持ちする あとは安パスタだな・・・アーリオ・オーリオやめんつゆでも食えるし 66368. もやしとキャベツ、こいつらは万能 お安い卵、低脂肪牛乳 肉はお安い時に挽肉を購入、小分けにして冷凍、ケチケチと使う ケチケチ挽肉でも肉のあるなしで、随分とリッチ感も栄養も違う スープ、味噌汁など汁物を足し、腹をあっため膨らませろ ここに卵か野菜のかけら、もやしを入れる 金がない時ほど米買って炊いた方が安上がりだぞ 冷凍したらいいんだし パンや惣菜、弁当は結局高くつく あ、日本人じゃないのか 66372. まだコイツらはパンの耳に気づいていない。 66438. 米が腹持ちなど考慮すると、結局一番安いけど、外人さんは食べ物が違うからなあ。 66493. もやしなんてだめだよ
腐りやすいしお腹も膨れないし栄養もないし安くもない キャベツか白菜を丸ごと買うのが一番コストパフォーマンスが良い 安い時期ならどっちも100円で買って1、2週間は食べ続けられる |