|
海外「中国のブランドが日本のふりをするのはうんざりだ…」中国で反日感情の高まりを受け社名変更(海外の反応)

海外「中国のブランドが日本のふりをするのはうんざりだ…」中国で反日感情の高まりを受け社名変更(海外の反応)

【おすすめ記事】
中国・深セン発の茶飲料ブランド「奈雪の茶」が、ロゴをひっそりと変更。
「奈雪の茶」→「奈雪的茶」、「NAYUKI」→「NAIXUE」へと。
1.:海外の名無しさん
「脱日本化」:中国での反日感情の高まりを受け、飲料メーカーが社名変更
https://www.scmp.com/news/people-culture/trending-china/article/3201716/de-japanify-china-milk-tea-brand-nayuki-loses-japanese-sounding-name-amid-rising-nationalism-and?module=more_top_stories_int&pgtype=homepage
2.:海外の名無しさん
”日本の「無印良品」によく似た、広州を拠点とする低予算のライフスタイルブランドである「Miniso」は、海外で日本のデザイナーブランドとして自社を売り込もうとしたとして、ナショナリストからネット上で攻撃された後、8月に謝罪しました”
草 ミニソはユニクロや無印良品の完全なパクリです
自業自得だなw
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

>>2 |
5.

>>2 |
6.

お茶のブランドを"奈雪の茶"から"奈雪的茶"に変更
7.

>>6 |
8.

とにかく、中国のブランドが日本のふりをするのはうんざりです
9.

>>8 |
10.

>>8 |
11.

他の誰かが言ったように、日本のふりをしている中国企業は古いし、歯がゆいし、はっきり言って中国と日本の両方に対して、さまざまな理由で侮辱しています
しかし、この馬鹿なナショナリストたちがソーシャルメディアで叫んで中国化を強要しているやり方は、もっとひどい
12.

日本のウィスキーを買い占めるのもやめてくれないかな・・・あんなに大挙して
特にジャック・マーは東京に隠れていて、中国本土の警察とお茶を飲む時間を楽しんでいる・・・
13.

これは中国が得意とするところです・・・
コピーして、それを自分たちのものであるかのように装う
14.

こんなに時間がかかったことに驚いています
15.

彼らは気にしない。ビジネスはビジネス
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/China/comments/zbvutt/dejapanify_drink_maker_changes_name_as_antijapan/
67386. 日本としては大歓迎だよな。なりすまし滅ぶべし。 67387. 私たち日本人は原神に夢中です 67388. 韓国もお忘れなく 67389. 最初は日本ブランドのふりをして、企業が大きくなったらそれを切り捨てるってだけ。いいように利用されてるんよ。 67391. 中国人は、ビジネスに合理的だよな ある意味わかりやすい 67392. 中国人にモラルやマナーを求めるのは無理だわな 67393. 原神好きは左 ウイルス仕込まれてんのも気が付かない 67394. 韓国のサムスンも中東・東南アジア・アフリカ・南米では日本企業と思われてます。CMに日本の富士山や桜や相撲を使ってきたからです。韓国は日本の1都市なのです。 67395. 自分らでブランドイメージ作れないアレな奴等なんだしな 67396. 着物を着るとかそんなんよかよっぽど文化盗用 67400. >>67393 中華系のサービスが危険なのは誰でも知ってるし そんなの海外製品使う以上覚悟完了してるだろ。 NortonやAmazonやGoogleやアップル製品でさえ アメリカの経済戦略に利用するために CIAなんかに個人情報を常時監視されてるんだから。 67401. 相手はゴキブリだからな。
ゴキブリに恥もモラルもないからね。 |