|
海外「日本に来て健康になりました!」「日本に来て太りました!」食生活はどう変わった?(海外の反応)

海外「日本に来て健康になりました!」「日本に来て太りました!」食生活はどう変わった?(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本に住むようになって食生活はどう変わったか。和食メインで健康的になるか、逆にジャンクフードばっかり食べて太るかですねw
1.:海外の名無しさん
日本に来て食生活はどう変わりましたか?
それとも変わっていない?
私の場合、ファストフードは(意識して)かなり減らし、ご飯を食べる頻度をかなり増やしました
また、私の母国より一般的に高価なため、果物を食べる回数が大幅に減りました
それと、ナトリウム。ナトリウムの摂取量が急増したのでしょう
日本へ来る前はラーメンにそれほど興味がなかったのですが、こちらに来てから月に2~3回は食べています
皆さんは何か気づかれましたか?
2.:海外の名無しさん
カリフォルニアに住んでいた頃と比べると、こちらでは日本食をよく食べるようになりましたね
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

>>3 |
5.

>日本へ来る前はラーメンにそれほど興味がなかったのですが、こちらに来てから月に2~3回は食べています
週2~3回と言われると思っていました(笑)
6.

肉類を食べる量を減らし、少量の食事に慣れるようにしました。
また、ソーダを完全に断ちました
7.

>>6 |
8.

>>6 |
9.

以前より野菜の摂取量が減り、毎日野菜ジュースを飲まないと補えないくらいです(笑)
10.

>>9 |
11.

新鮮な食材はとても高価なので、サプリメントを摂取するようになりました
12.

>>11 |
13.

たぶん、悪くなりました
日本食は嫌いだし、私の好きなヘルシーなものは、こっちの方がずっと高いんです
また、くだらない仕事のせいで常に疲れているので、テイクアウトで済ませることが多くなりました
14.

>>13 |
15.

台湾とあまり変わらないのですが、大豆飲料が恋しいです。こちらは豆乳しかないので、ちょっと......違いますね
16.

地元の野菜をとことん食べることで、これまでに50ポンド近く体重を落としました
北海道の野菜は素晴らしいので、たくさん食べています
道の駅で売っている紫芋が大好きです
17.

5年間で62kgから78kgへ...最も増えたのはロックダウン時
18.

ロンドンに住んでいた頃と比べると、ビールを中心にお酒を飲む機会が増えました
夜、友人と会うときは、東京では飲み屋が遅くまで開いているので、誰かの家ではなくレストランやバーに行くことが多い
19.

タンパク質を多く摂るようになり、脂肪や炭水化物はほとんど摂らないようになりました
コンビニやスーパーでは、すぐに食べられる鶏の胸肉、グリークヨーグルト、ゆで卵が売られているので、時間がなくて近くのコンビニにしか寄れないときでも、健康的な食事ができるのがうれしいですね
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/zm7tey/how_has_your_diet_changed_since_coming_to_japan/
今日のおすすめ記事
67527. 大豆飲料って何だ? 67529. それ俺も気になったw 豆乳とは違うって言ってるからw 67551. 日本食を絶賛する記事しか読んだことないから、日本に住む外国人で日本食の悪いところを言う特集見てみたいわ
塩分が多いのはそうだけど値段は国によるだろうしな 単純に味が嫌いならどうしようもないけど |