最新記事
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「私の今の気分を表してる」「アメリカでもマスコットがあればいいのに」福島県鏡石町公式キャラクター(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「定期的に水の入れ替えをしてほしいね」「ここは福岡じゃない!」世界初、温泉とサウナを備えた球場(海外の反応) Mar 12, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「猫島やうさぎ島…これらは日本の生物学的隔離実験に違いない」何故日本は一種類の動物が支配する島や町があるのか(海外の反応)


外国人

海外「猫島やうさぎ島…これらは日本の生物学的隔離実験に違いない」何故日本は一種類の動物が支配する島や町があるのか(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

猫島やうさぎ島は記事で紹介したことありますが、キツネ村は初めて知りました。まあ奈良のシカは言うまでもない・・・。






1.:海外の名無しさん[投稿者]

なぜ日本には、たった一種類の動物が支配する島や町がたくさんあるのですか?
これらの生物学的隔離実験は何ですか?



2.:海外の名無しさん

これらの島々には天敵や資源をめぐって競争する他の動物がいないため、これらの動物が繁殖して10倍になることができる
特に猫島は、在来の鳥類や齧歯類をすべて殺してしまうので、大きな問題になっています



3.:海外の名無しさん

>>2
猫島はかなり不毛の地なのでしょうね





4.:海外の名無しさん

彼らは同質性が平和をもたらすことを学んだのです
今度はキツネ村からウサギ島に移住させて、何が起こるか見てみましょう



5.:海外の名無しさん

猫島についてもっと情報が欲しい、居住ビザの申請方法が知りたい...
ドリーミーと段ボール箱を持参します



6.:海外の名無しさん

奈良のように、鹿がたくさんいる町は観光地にもなりました
他の多くの都市もこのアイデアを真似て、猫の青島やキツネの宮城のように、何らかの動物を市のマスコットとしています



7.:海外の名無しさん

ノースカロライナ州のアウターバンクでは、16世紀にスペインの植民地から逃れた群れが起源とされる野生のムスタングに支配されている
何世紀も経った今、彼らが繁栄しているのを見るのはとても美しいことです



8.:海外の名無しさん

猫やウサギは人工的に導入されたとても小さな島で、完全に野生化しているので数で優位に立ち、キツネは飼育されており、鹿は(おそらく奈良に)生息しているだけだが、とてもなついていて、当たり前のように人の間を歩いている


9.:海外の名無しさん

ポンポコを見て、理解しよう


10.:海外の名無しさん

猫島に行きたい


11.:海外の名無しさん

島や孤立した町が多く、少子化が進んでいる
生命は必ず道を見つける



12.:海外の名無しさん

まさに昨日そのウサギの島のことを聞いたばかりだ
最高のルール:

ウサギを連れて行かない
ウサギを持ち込んで放野しない

https://t.co/1lJ8xIM1Em



13.:海外の名無しさん

猫や狐は兎を食べたり喧嘩したりするし、鹿は捕食者がいないからだ


14.:海外の名無しさん

猫島は私の想像上の天国です


15.:海外の名無しさん

猫や狐という捕食動物として知られる動物がいる島で、他の動物がいないと本当に思っているのだろうか......





キーワード:
猫島,うさぎ島,宮城蔵王キツネ村,奈良


※翻訳元:https://twitter.com/Paracelsus1092/status/1618391299106942977

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

68318.べいちゃんねる民:2023年01月30日 19:18

基本的にはどれも飼育下と言っていい
動物園と変わらん

68319.名無しさん:2023年01月30日 19:21

キツネ村はただの動物園

68320.名無しさん:2023年01月30日 19:26

人間ばかりいる場所は不自然に思わないのか

68321.べいちゃんねる民:2023年01月30日 20:11

日本で下らない陰謀論は通用しないけどな

68322.名無しさん:2023年01月30日 20:21

日光には「さる山」があるしね。
東京にも「ひと谷」がある。別名は渋谷。

68323.名無しさん:2023年01月30日 21:42

千葉でキョンが大量出没

68325.名無しさん:2023年01月31日 06:15

野生のラクダが一番多いのはオーストラリア

68333.名無しさん:2023年01月31日 19:34

>> 68323

「キョン村」で観光資源に!

68448.名無しさん:2023年02月06日 00:23

猫はたった2年で1万匹まで増殖するから
めちゃくちゃ厳しい去勢管理しないと破綻するよ

コメントする