海外「え?こんなの金出して誰が飲むの?」「我が国では自分で作ります」案外売れてるらしいですよ?(海外の反応)

海外「え?こんなの金出して誰が飲むの?」「我が国では自分で作ります」案外売れてるらしいですよ?(海外の反応)

【おすすめ記事】
知らない間に「白湯」ブームになっていたみたいです。まあ私も家では沸騰させてポットで保温してる「お湯」は良く飲んでますね。外でも普段からミネラルウォーター買ってる人なら別に白湯を買うのに抵抗なさそうです。
@jinfromjapan Sometimes we just want no juice, no caffeinated drinks but hot water #japan #japanese #water ? original sound - Jin from Japan
動画が再生できない場合はこちら
1.

ジュースやカフェイン入りの飲み物ではなく、お湯が欲しいということもあります
2.

お湯なんて誰が飲むの?
3.

>>2 |
4.

お湯ですか?常温とか?
5.

湯を沸かすだけならヤカンを使う
6.

本当に日本に行きたいです
7.

>>6 |
8.

日本に行くのが夢です
9.

日本人は頭が良いので、全てが理にかなっている
10.

日本に行ったとき、缶入りのコーンスープを買ったが、電車に乗ったとき、手袋にこぼした
11.

いいえ、私たちは水を沸騰させ、それを飲みます
12.

冷蔵のケースの代わりに、暖房・オーブン用のケースがあるんですね
13.

ペットボトルにお湯を入れる:
水温が高すぎるとプラスチックが溶けてしまうので、プラスチック製のものを飲むことになるかもしれません
14.

白湯。なぜ白という漢字が使われているのかわからない
15.

我が国では、お湯を買うのではなく、自分で作るのです
キーワード:
白湯,ペットボトル
※翻訳元:https://www.tiktok.com/@jinfromjapan/video/7193286273723829510
68396. お湯なんて誰が~はおかしい 水を買うのとどう違うんだよ 68397. 電車の中でコーンスープ飲むなよ。 68398. ※1 欧米人は白湯を飲まないからじゃないかな。 あったかいものを飲むならお茶やコーヒーでいいだろうという考えだと思う。 68399. ミネラルウォーターの温かい版 何らおかしくない 68400. 猿害人には理解できないだろうな 68401. 誰が買うのかどころか むしろ今までなぜ無かったのか、というくらいに盲点だった商品だな。 確かに凍えるような日に冷たい水など飲みたくない。 68403. この時期にお薬飲むとかでもいいね。 ただ、それほどニーズがあるかというと分からないが。 68404. 批判があるのは、水すら買えない人が多いからだろう 68406. いやごめん正直俺も買わないわ 需要否定する気はさらさらないが買わなくてもいちいち怒らないでほしい 68407. 買わなくてもいちいち怒りはしないが アホな外人に否定されるのはむかつくね お湯沸かすってそりゃ自宅なら誰でも沸かして飲むわなアホが 外で飲み物買うときの話だろうに 68408. この前見かけてすぐ買ったわ この時期は普通にありがたい カフェイン入ってないのが少ないんだよなホットって 68409. 白湯はお湯じゃねえだろ 68414. 白湯(さゆ)であり白湯(パイタン)でもある うん、ややこしいね 68419. 私は白湯(パイタン)て読んだわ パイタン(ラーメンスープ)を持ち歩いてるの? て思った 68421. 容器入り水を売るってるのは、お前ら由来だろ
|