最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本vsアメリカってより全世界vsアメリカって感じ?」日本とアメリカでのドリンクサイズの比較(海外の反応)


外国人

海外「日本vsアメリカってより全世界vsアメリカって感じ?」日本とアメリカでのドリンクサイズの比較(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

確かにアメリカンサイズは大きいとは思いますが、日本のマクドナルドとアメリカの映画館のドリンクで比較するのは公平じゃない気がします。じかし炭酸飲料を1.3リットルも飲むのか・・・。






1.:海外の名無しさん[投稿者]

アメリカのスモールソーダは700mlで、日本のビッグソーダは650mlです

マクドナルドの一番小さいアメリカの飲料のサイズは、日本の一番大きいサイズより大きいのです。クレイジーですよね?



2.:海外の名無しさん

病弱な私の体に一番良かったのは、炭酸飲料を一切やめたことです


3.:海外の名無しさん

アメリカのマクドナルドは、ヨーロッパほど安くはない
そして、マレーシアほど美味しくない
(現地のマクドナルドで取り入れた郷土料理は最高でした!)



4.:海外の名無しさん

私はオーストラリア人ですが、私たちの「マッカドリンク」の大きさはどのくらいなのだろうと思いました
日本も同じようなサイズに見えるので、ググってみました
「オーストラリアでは、Sサイズが約300ml、Mサイズが約500ml、Lサイズが約650ml」とのこと
私たちの缶は330mlです



5.:海外の名無しさん

食べ物も違う材料で作られています
私はそこに住んでいたので、その違いを味わうことができます



6.:海外の名無しさん

1.3リットルの炭酸飲料を飲む人は誰なんだ?


7.:海外の名無しさん

ええ、でも75%は氷です


8.:海外の名無しさん

アメリカの飲み物は大きめですが、上の表は古い情報に基づいていると思います
今のSmallからLargerはアメリカでは250~500mlです
https://t.co/OsPHeizxsd



9.:海外の名無しさん

だから、アメリカではより多くのお金を得ることができるのです


10.:海外の名無しさん

結論
アメリカの一人分の食事は、肥満問題を助長しています
「普通」の量の一人分は、空腹を満たすには小さすぎるようです
私たちは食べ過ぎるようにプログラムされているようなものです
飲み物のサイズも同様です



11.:海外の名無しさん

映画館とマクドナルドの比較です
ヨーロッパの映画館は1.25リットル、レストランは500mlが標準です
単純にセッティングの問題でしょう
でも、ソーダは不健康なゴミです



12.:海外の名無しさん

ちなみに、ヨーロッパのビッグソーダは500mlが主流です


13.:海外の名無しさん

人々は直感的に、もっと量を減らすように政府から命令されるでしょうが、アメリカ人は個人的に自分のカロリー摂取量を管理すべきです
スモールを注文して、ソーダを1/2かそれ以下にして飲みましょう



14.:海外の名無しさん

私が子供だった60年代、ファーストフードの食事は今の子供サイズの食事と同じだった
また、この国は病的なほど肥満していなかった



15.:海外の名無しさん

バケツに入ったバター付きポップコーンを食べています


16.:海外の名無しさん

どちらかというと、世界の国々 vs アメリカという感じです





キーワード:
アメリカ,アメリカンサイズ,比較,ドリンク


※翻訳元:https://twitter.com/MyLordBebo/status/1625622380704923648

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

68882.べいちゃんねる民:2023年02月21日 11:18

アメリカの肥満は食事量もさることながら、加糖飲料の飲む量だと思う。何かの資料で一人当たりの飲む量が日本の3倍だった。

68884.名無しさん:2023年02月21日 11:49

singのゾウなんかも肥満の女がモデルだよな
必死にデブを肯定するより食を見直せ

68885.日本人コメーターがお送りしています:2023年02月21日 12:09

アメリカほどとは言わんが日本のも一口、二口分くらい増量して欲しいなぁ
バーガーとポテトをドリンクで流し込んでるとだいたいそれくらい足りないんだ…

68890.名無しさん:2023年02月21日 13:45

炭酸はミドボンレンタルしてきて自分で作るのが最高。

68900.まあ:2023年02月21日 17:25

アメリカとメキシコ・カナダ以外は日本が基準。だからそうなる。
そうなる前、マクドナルドの世界進出は成功していなかった。
藤田田が金借りにいったら断られたという有名な話も、当時の状況を見れば銀行支店長の判断のほうが妥当だったのだ。

68908.名無しさん:2023年02月22日 07:42

コーラ1300mlって凄いな。全部飲むと角砂糖30個以上かよ。太る訳だ。

68967.名無しさん:2023年02月23日 08:27

>>68908
しかも1日1杯じゃないからな
アメリカ人は1日に5回ぐらいコーラを飲むよ

69029.名無しさん:2023年02月24日 03:37

提供される商品のサイズ自体は良いも悪いもないけれど、
あんなサイズが標準的に売ってるってことはそれだけ需要があるんだろうな。
隣に含有されている糖分の量を角砂糖か何かで表現してみて欲しいな。

69062.名無しさん:2023年02月24日 19:08

あれでデブ肯定の広告出すの病んでるわ。
健康的なポッチャリレベルを逸脱してる。

コメントする