海外「日本は2050年を生きている…これをアメリカに持ち込んで売りたい」ノンアルコールのビールタブレット(海外の反応)

海外「日本は2050年を生きている…これをアメリカに持ち込んで売りたい」ノンアルコールのビールタブレット(海外の反応)

【おすすめ記事】
松山製菓の「生いきビール」です。タブレットを水に溶かすとビールみたいな見た目になる駄菓子飲料?みたいなもんですね。炭酸を抜いた栄養ドリンクみたいな味だそうです。
Japan living in 2050 as usual ??
— Andrea ???? (@iiiitsandrea) February 24, 2023
this is a beer tablet ?non-alcoholic
it’s flavored as beer but it foams at the top when added to water to emulate a fresh “pour” ????
…. can’t wait to see who brings this
to the US and raises $10M for it ?? pic.twitter.com/auhQ3Ciucu
1.

2050年を普通に生きる日本
これはビールタブレットで、ノンアルコールです
味はビールなんだけど、水に入れると泡が立って、まるでビールを注いだような感じになるんだ
誰がこれを米国に持ち込んで、1,000万ドルを調達するか楽しみだな
2.

アジアとスカンジナビアでは、ほとんどのアルコール広告がノンアルコール・ビールです
大手のブランドでは、シンハとリオ・ビール、カールスバーグとSAKUが有名ですが、これらのブランドでも新しい顔ぶれが登場しています
3.

面白すぎる
昨日、粉末アルコールの規制の枠組みについて
20分間の電話したんだ
4.

バックパッカー用にずっと欲しかったんです
誰かやってくれないかな
5.

”こどもののみもの”とかを作っていた会社だと思います
6.

毎回、もう驚いても仕方ないんですが、日本人はいつも何とかしてくれます
7.

これを米国に持ち込み、サプライチェーンを調達して構築する人を支援します
8.

これがあれば他に何もいらないぞなんてこった
9.

送ってもらえますか?
キーワード:
松山製菓,生いきビール,駄菓子,ノンアルコール,飲料
※翻訳元:https://twitter.com/iiiitsandrea/status/1629171009948381187
69165. アジアの広告のほとんどがノンアルコール? 何言ってるんだ? 69166. 酒はオワコン 69167. で、後になって成分危険どうーたら ここまでが1セット 69169. ちゃんとビール味のも作ればいいのに。粉末ホッピーとかつくれそうだよね。炭酸水で戻せばかなりノンアルビールに近くなるだろうし。カクテルにも使えそう。トマトの濃いレッドアイとか美味そう。 まぁ、製菓メーカーだから作っても販路がないか? むしろホッピーの会社とかの方が可能性高いか? 69171. 今や日本でも若い世代は飲みニケーションを拒否するほど酒と豚肉は忌避されてる。 冗談抜きで酒と豚肉はこの国では禁止すべきだ。もちろんトンカツやラーメンや 和食の煮物(みりんなどの酒が入っている)はアウト。 69173. 他の文化を全否定するイスラムカルトが湧いてるな~。豚肉をいつ拒否した?勝手に来て火葬を拒否?日本は一神教カルトは拒否するよ?統一教会なんざ焼打ちされても文句言えないしな。 69185. 最近豚肉がどうこう言う変なのが沸くのは何なの? 69214. 人々の分断が目的。争いごとが生まれれば付け入る隙が生まれる。
古典的な手法だけど有効なんだよな。 |