海外「日本へ行くんですが、日本語がなかなかうまくなりません」「google翻訳は便利」「フレーズ集を作っておこう」(海外の反応)

海外「日本へ行くんですが、日本語がなかなかうまくなりません」「google翻訳は便利」「フレーズ集を作っておこう」(海外の反応)

【おすすめ記事】
日本語勉強しようとしてるだけ積極的で良いですね。まあフレーズ集みたいなのは持っておくと便利ですね。
1.:海外の名無しさん[OP]
数ヶ月後に日本に行きます!言語は?
私は約3ヶ月ぶりに日本に出発します
duolingoを使い始めて4ヶ月になりますが、まだ日本語を学ぶのに苦労しています。
私はただ、失礼にならない程度にうまく話せるようになり、自分の道を切り開けるようになりたいのです
2週間行くので、日本語を学ぶのにおすすめのサイト、クラス、体験談、アドバイスがあれば教えてほしいです
2.:海外の名無しさん
私は多くの情報源を知っているわけではありませんが、あなたの質問は非常に漠然としていると言えるでしょう
情報源は、あなたのスキルレベル、探しているテーマ、個人的な好みに依存します
7ヶ月で基本的な日本語を学ぶのは、かなり難しいことです(時間の長さと学習スキルによりますが)
具体的にどのようなことに苦労しているのですか?
最初の数ヶ月で何を学んだか→今のレベルは?
同じような言語に精通していますか?
どのようなリソースをお探しですか?
3.:海外の名無しさん
日本で育ったハーフとして、そしてトラブルに巻き込まれるほど十二分に話すことができる私として、あなたにアドバイスできることがあると思います
① あまり心配しなくても、簡単なフレーズが言えて、それを理解できれば、大丈夫です
Duolingoもいいですが、レストラン、コンビニ、電車、バス、タクシー、ホテル、病院などのフレーズが載っている、小さくていいフレーズ集を自分で用意することをお勧めします
また、フレーズブックには例文が載っていることも確認してください。フレーズブックは、インターネットに接続できない状況でも便利です
② 事前にyoutubeで日本語の会話例を調べておく
例えば、レストランでの基本的な日本語の会話、旅行での基本的な日本語の会話、などです
これは、母国語ではない言語で「聞く」ための耳の準備をするのに良いことです
③ もし、あなたがフレーズを練習したり、ビデオを聞いたりして、言語に耳を慣らし、理解できるようになったとしても、日本人の中には、あなたが自分よりも多くのことを知っていると思い込む人がいるかもしれないことに注意してください
そんなことは気にせず、「ゆっくり話してください」というフレーズを覚えてください
このフレーズを使った会話例はこちらです
https://www.nhk.or.jp/lesson/en/lessons/07.html
このサイトには、他にもたくさんの基本的な日本語の会話が載っています。とてもおすすめです
④ 移動はとても簡単です。電車で移動する場合、切符売り場の右上に英語のボタンがあり、切符の情報をすべて英語に翻訳してくれるので、行きたい場所までの切符をいくら払えばいいのかがわかりやすくなります
また、電車に乗ると、漢字、ひらがな、ローマ字のデジタル表示があり、次の停車駅を知ることができます
また、注意深く見ていると、日本語、中国語、韓国語、英語の4カ国語で、次の駅を案内する音声アナウンスもあります(少なくとも、私が前回行ったときは、このような回転でした)
⑤ 旅行の話ですが、SuicaやPasmoのカードを購入しに行くこともできます
日本へ出発する前にオンラインで入手し、到着したら空港で受け取ることもできます
https://matcha-jp.com/en/30
これらのカードは、円建てで、電車やバスのデビットカードのように使用することができます
⑥ スマートフォンの海外プランがない場合は、電波の良い場所であればスマートフォンでインターネットに接続できるポータブルwi-fiルーターをレンタルすることができます
https://matcha-jp.com/en/9447 によると、上位8位までの選択肢をご紹介しています
私は2位のさくらモバイルを使いましたが、とても簡単でした
好きなプランに申し込むだけで、ルーターはホテルでチェックイン時に待ってくれていました
さらに、旅行が終わった後にポストに投函するためのプリペイド式の郵送用段ボール封筒も付いてきます
このルーターはとても便利で、グーグルマップで電車の時刻を調べたり、特定の場所に行く場合は全行程の情報を得ることができます。また、インターネットに接続していれば、カメラに搭載されているgoogle翻訳機能を使うこともできます
⑦ レストランはもっと簡単で、欲しいものをどう言えばいいかわからなければ、メニューの写真を指させばいいし、写真がなくても、店の前に偽物の食べ物が陳列されていることが多いので、それも指させばいいのです
⑧ 最後に、迷子になることを恐れず、日本の探索を楽しんできてください
4.:海外の名無しさん
Duolingoは言語を学ぶのに適していないが、良い補助になる
実際に学習するには、nativ sharkかBusuをお勧めします
5.:海外の名無しさん
日本の元外人として、移動して食べ物を注文したり買い物をしたりするだけなら、それほど難しいことではないと感じています
「フレーズブック」と呼ばれる、小さな本に内容が凝縮され、フレーズの例文が載っているものがたくさんあり、非常に便利です
私の個人的な経験では、日本語をあまり勉強しなくても、道を尋ねたり、電車の切符の払い戻しを受けたり、自分のしたいことをすることはできました
現地の人と様々な話題についてディスカッションをしたいのであれば、もっと長期的なトレーニングが必要かもしれません
しかし、もしあなたが礼儀正しい観光客になりたいだけなら、フレーズブックを買って、いくつかの重要なセリフを覚えれば、もう大丈夫です
日本を楽しんでください
6.:海外の名無しさん
私は、まず学習教室に通って基本的なこと(アルファベットや基本的な文法)を身につけるのが一番だと思います
また、短期間の初心者コース(4~5週間、対面またはオンライン)では、休暇中に必要なフレーズ(例:挨拶、物の値段を聞く、トイレの場所を聞くなど)に特化したものがあります
7.:海外の名無しさん
2週間という短期間であれば、(長期的な語学留学を考えていないのであれば)事前に知っておきたい単語やフレーズのオフライン辞書を作っておくというのが個人的なアドバイスです
例えば、入口と出口とか、流水(トイレの水を流すボタン)とか
とにかく会話のために完全な文をつなぎ合わせることはおそらくないので、定型句以外の文法パターンではなく、語彙にもっと集中してください---○○はどこですか?または○○お願いしますとか、空欄を埋められるともっと便利です
8.:海外の名無しさん
頑張って続けてください
でも正直なところ、私は4年間住んでいましたが、「はい」「いいえ」「ありがとう」「お願いします」「どこですか」のような言い方しか知りませんでした
あなたもうまく立ち回ることができると思いますよ
9.:海外の名無しさん
私は初来日の3ヶ月前に1:1の先生をつけてもらいましたが、とてもよかったです
もし、(文法的に)簡単な言葉で物を頼めるような定型にすることができれば、それはとても助けになると思います
10.:海外の名無しさん
カウンターを学ぼう!
11.:海外の名無しさん
日本語を話す努力をすれば、たとえ失敗しても、評価される
軽蔑されることもない
とにかく頑張って、必要に応じてGoogle翻訳を使い、ストレスをためず、楽しんでください
キーワード:
日本語,日本旅行
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanese/comments/11t49zh/going_to_japan_in_a_few_months_language/
69689. 4年住んでて日本語全く話せないとか 何しに来たんだよ 69690. >1 日本語を学ぶ必要があるのはお前の方だと思うけどね… 69691. > 4年住んでて日本語全く話せないとか 何しに来たんだよ ほんと驚くよね。 日本語ができなくて4年も生活できてたってことは、日本人がいかに優しく配慮してやってたかということ。 言い方変えれば日本人は外人に甘すぎる。 69692. 日本語の上手い外国人も増えて珍しくなくなったなあと感じる一方で、いつまでも上手くならない人達との才能の差も顕著に感じるようになってきたな。努力とかモチベーションとかではどうにもならないレベルでベースの語学力に差があると思う。 69694. 学ぼうとする姿勢だけでも見上げたものである。 ま、あまり心配するこたぁないんだけどね。 よっぽどの僻地でもない限り、結構なんとかなってしまうものだから。 英語の通じない国をたくさん放浪してきた俺からのアドバイスだが、 69698. テキストで学んだ日本語なんて初期の初期レベル
実用では山ほど変化するし何種類もの言い方が出てくる それらを柔軟に対応出来て初めて初級 |