最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応)


外国人

海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

住んでる国で好みがあるからなんとも。ドイツのビールはちょっと俺には合わなかったな。




1.:海外の名無しさん[OP]

なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいのか、誰か説明してください

行ったことのある人ならわかると思いますが、ギネスが生ビールにやっていることを、ラガー(アサヒ、サッポロ、キリンなど)にもやっているような感じなんです

だから、アジアンラガーのようなキレのある味わいでありながら、ギネスのような泡立ちの良い滑らかさがあり、今まで飲んだビールの中で一番美味しいと思います

文字通り、窒素だけのものなのでしょうか
アメリカのバーで再現することは可能なのでしょうか?

追記:
そういえば、アサヒは泡立ちの良い缶を作り始めたばかりでしたね
もしかしたら、その情報を見て、彼らが何をしているのかが分かるかもしれません



2.:海外の名無しさん

もしかしたら、実際に定期的に水栓を掃除しているのかもしれませんね
どんなにひどい状態になっても、あなたはショックを受けるでしょう



3.:海外の名無しさん

>>2
それを言いたくてここに来た
定期的にきめ細かく行われているのでしょうね





4.:海外の名無しさん

タップ[※ビールサーバーの注ぎ口]の形は覚えていますか?
ニトロラガーがどこの国でもあまりないのかわかりませんが、サイドプル/ルクルタップは人気があります



5.:海外の名無しさん

他の方もおっしゃっていますが、ニトロではありません
日本のビールの中で、あの「クリーミー」な感じはヱビスだけだと思いました

とはいえ、日本のビールが素晴らしい味であることは確かです
それは、塩辛い食べ物と完璧にマッチしているからだと思うのですが



6.:海外の名無しさん[OP]

>>5
私は日本のビールが大好きなのですが(料理には軽いラガーを)、日本の生ビールには何か特別なものがあるはずなのです
アサヒでもサッポロでも何でもいいのですが、どれも独特のボディを持っているんです

アサヒは特別に泡立つ缶を作り始めたんだけど、その缶に書いてあることを訳してみようかな





7.:海外の名無しさん

ヘッドを大きくして泡立ちをよくする注ぎ方のようですね


8.:海外の名無しさん

ビールを凍らせてアイスのソトラみたいなのをやってるけど、それのこと?


9.:海外の名無しさん

とてもクリーミーです!日本を訪れて一番気に入ったことの一つです
おいしかったです



10.:海外の名無しさん[OP]

>>9
私もそうです!経験したことのない人には、その特徴をうまく伝えられないような気がします
でも、どこにも簡単な説明がないのが不思議なくらいです!
アメリカにも持っていきたいですね





11.:海外の名無しさん

日本に住んでいたころはキリンが好きでした
1年ほど前にヨーロッパで飲んだのですが、私の記憶とは違っていました
コンテキストは重要です






キーワード:
ビール,生ビール,


※翻訳元:https://www.reddit.com/r/beer/comments/11yslqw/can_someone_explain_to_me_why_draft_beer_in_japan/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

69894.名無しさん:2023年03月27日 20:47

小麦で誤魔化してるからじゃね?

69895.名無しさん:2023年03月27日 22:11

水が違うとか?海外は硬水、日本は軟水でビールを作ってるからとか?
一般的に硬水はビール造りには合いません。味の調整をするために麦芽やホップを追加調整します。

69897.日本人コメーターがお送りしています:2023年03月27日 22:45

日本でラガーをジョッキで出す店は
少ないと思うんだけど

69898.べいちゃんねる民:2023年03月27日 22:55

サーバーの掃除と温度管理が重要な要素でしょう

コメントする